成城学園駅の南口から徒歩10分の場所にある東宝スタジオ。
東宝撮影所、砧撮影所という通称でも有名ですね。
ここは女性よりも男性の方が行ってみたいスポットなんじゃないでしょうか?
日本を代表する映画「ゴジラ」シリーズが撮影された場所であり、日本国内の撮影スタジオとしては最大規模を誇ります。
その歴史は古く1932年(昭和7年)に竣工しました。
2004年から大がかりなスタジオの改造があり、2011年に全ての工事が完成したそうです。
その時に造られたゴジラ像と巨大な壁画が有名になり「見に行きたい!」という人は今でも多いんだとか。
怪獣映画は女性にとってはあまり興味の無いものかもしれませんが、男性にとっては子供頃からの夢や憧れだったりします。
デートスポットとしては男性にお付き合いする形となってしまうかもしれませんが、童心に返って楽しむ彼を見られるチャンスかも♪
でも、残念なことに東宝スタジオは一般の見学は受付けていないんだそうです。
ですからスタジオ内部は一切立ち入ることができないんだそうです。
ウィキペディアによると「スタジオの主要施設内は、基本的には個人見学などは受け付けておらず、一般・部外者の立ち入りも原則禁止である。
(ただし、団体見学については事前に申し込めば行える場合もあるほか、不定期にスタジオを見学できるイベントも実施されている)」とのこと。
もしどうしても内部を見学したい方は、こまめに東宝スタジオのホームページをチェックしてみてくださいね!
【東宝スタジオへのアクセス】
小田急線 成城学園前駅 南口下車、徒歩10分
成城の東宝スタジオは見学不可!でもゴジラ像と壁画は見放題♪
東宝スタジオの中は見学できませんが、有名なゴジラ像と壁画は誰でも見ることができます。
ますゴジラ像ですが、正門に置かれているので写真を撮ることも可能です。
しっぽで壁を破壊している迫力あるゴジラ像ですが、その大きさは2メートルくらい。
それでもリアルなブロンズ像なので、ゴジラ好きの彼なら大興奮すること間違いなしです(^^)
折角なので、メインゲートに描かれた「七人の侍」の壁画もしっかりと見ておきましょう。
また、ゴジラの壁画は東宝スタジオ№5ステージの西壁面に描かれています。
高さ14、幅17メートルあるので、描かれたゴジラは実に高さ幅ともに約11メートルになります。
迫力ある壁画なので、これも是非見ておきたいですね!
ゴジラの壁画については、ショートムービーが作られているのでコチラも参考にしてみてくださいね♪
※記事内の画像や動画は東宝スタジオさんHPからお借りしています。
「七人の侍」や「ゴジラ」をカップルで自宅で楽しむなら↓
東宝スタジオに行くなら桜の季節がおすすめ!
折角、東宝スタジオまだ行くなら、一緒に楽しみたいのが桜並木です。
東宝スタジオの敷地内を流れる仙川の遊歩道は一般の人も歩くことができるんです。
しかも桜の名所としても有名で、特にライトアップは人気が高いんですよ。
毎年、3月末から4月のあたままで行われるライトアップは、とても幻想的でデートにはぴったりの雰囲気♪
もちろん昼間も美しいですが、やっぱりオススメは夜ですね!
桜のライトアップは毎年5日間限定で、時間帯も18時~20時ととても短いので、見逃さないようにしてください。
また駐車スペースの用意はありませんのでご注意ください。
明るいうちに東宝スタジオのゴジラ像と壁画をチェックして、桜のライトアップの時間帯は仙川の遊歩道を歩く…というのがいいかもしれません。
成城学園前周辺は美味しいレストランやカフェも多いので、退屈している暇は無さそうですよ(^^)
この記事へのコメントはありません。