三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

世田谷区で本格的な大道芸を見たり、素敵な手作りアートを楽しむイベントが毎年秋に開催されます!

その名も「三茶de大道芸」「アート楽市」です。

s 2018 09 16 16h08 47 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

1997年から始まったこのフェスティバルは、世田谷区の秋の恒例行事としてすっかり定着しました。

世田谷のランドマークであるキャロットタワー周辺で、パントマイムやジャグリング、ファイヤーショー、中国雑技団によるアクロバットなど、様々な大道芸を見ることができます。

「たかが大道芸」と侮るなかれ!!

無料ですが、かなり見ごたえがあるので、人気のパフォーマンスはあっという間に人だかりができてしまうほど。

s 2018 09 16 16h10 07 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

食べ物やさんの屋台も多数出店するので、食べ歩きを楽しむのもアリです♪

手作りのオリジナル小物などを扱うアート楽市は、烏山川緑道に約100件も立ち並びます。

s 4cd56f09c2a1a - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

また、世田谷通りアーケード街は「占いストリート」に変貌し、有名占い師たちが勢揃いしちゃいますよ(^^)

彼との未来を占ってもらうのもいいかも!

その他、似顔絵コーナーや飴細工など、縁日気分を満喫できるイベントも目白押し!

たまには童心にかえって楽しむデートも良くないですか?

三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程と混雑予想

それでは三茶de大道芸とアート楽市の詳しい日程などを見ていきましょう!

s 2016 de s 710x533 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

【三茶de大道芸】
・開催日 2018年10月20日(土)・21日(日)
・会場  三軒茶屋駅周辺、キャロットタワー、近隣商店街など

【アート楽市】
・開催日時 2018年10月20日(土)・21日(日) 11:00~17:00
・会場   烏山川緑道(100店舗出展予定)

ちなみに雨天だった場合、三茶de大道芸は開催時間や会場を変更して行われる予定です。

雨天用のプログラムが公式HPに発表されますので、詳しくはそちらを参照されてみてくださいね。

三茶de大道芸公式HP

アート楽市の方は雨天の場合は中止を予定しております。

s IMGP6851 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

お天気がはっきりしない場合は、当日の朝7時半に三茶de大道芸の公式HPで発表がありますので、確認してから出掛けるようにしてくださいね。

どのくらいの人が三茶de大道芸とアート楽市にやって来るのかというと、例年の人では約20万人となっています!

世田谷区以外からも見物客がやって来るので、お目当てのパフォーマーや出店がある方は、出遅れないようにしましょう。

s 2018 09 16 16h14 14 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

三茶de大道芸にボランティアスタッフとして参加もできる!

お祭大好き!という方には、三茶de大道芸を違った立場から楽しむ方法があります。

それは三茶de大道芸の当日ボランティアとして、フェスティバルを盛り上げる側として参加しちゃう方法です。

s 2018 09 16 16h17 29 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

18歳以上で当日スタッフ説明会に参加することが条件となります。

主な活動内容は以下の通り。

・パフォーマーの付き人/海外パフォーマーの付き人・通訳(英、伊、西)
・フェイスペイント
・各会場(本部、パフォーマンス会場など)のお手伝い
・写真・映像撮影

また、事前準備のボランティアというのもあります。

こちらは中学生以上が対象で、街を飾る「かざりつけ班」と中古のフラッグを活用してリサイクルグッズを作る「フラッグリサイクル手芸班」があります。

全てのボランティアスタッフは三茶de大道芸の公式サイトから問い合わせや申し込みができます。

s m0zLi0p0 400x400 - 三茶de大道芸とアート楽市の2018年の日程は?雨天決行って本当?

お祭を盛り上げたい!という方は、当日だけじゃなく準備段階から参加して楽しむというのもオススメですよ♪

カップルで参加して楽しい思い出を作るというのもアリですね!

他に関連情報をお待ちしています

  • コメント: 0

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキング

最近のコメント

    運営者情報

    PAGE TOP